こんにちは。クスビル【@xbuild00】です。
2020年に発売したガンプラの中でもグレードを問わず、選りすぐりなおすすめガンプラを改めて紹介していきたいと思います。
ガンプラ初心者にもおすすめな2020年の神キット29選!
HGAC ガンダムヘビーアームズ



胸、肩の武装ハッチ開閉ギミックを設定どおり忠実に再現されていて、内部にも精密なディテールが施されている。
アーミーナイフ装備に加えて各関節が良く動き、劇中のようなダイナミックなポージングが可能。
パーツ数が少なくすぐに組み立てられて、そのうえ色分けも充実。
HGUC バウンド・ドック



無改造で完ぺきな色分け。スタイルも良く、特徴的な変形もスムーズに再現できたキット。
アクションベースが付属しているので、宇宙空間を意識したポージングもモビルアーマー状態も問題なくディスプレイできる。
設定どおり他のMSと比べて大きく全高19㎝の大迫力なバウンド・ドックが簡単に作れるところも魅力。
RG 汎用ヒト型決戦兵器 人造人間エヴァンゲリオン 正規実用型 2号機(先行量産機)



頭部の開閉ギミックや関節の柔軟かつ広い可動域のおかげでいろんなポーズが楽しめるエヴァンゲリオンシリーズらしいアクション性の高いプラモデルに仕上がっている。
エヴァならではのギミックがいくつもあり、ガンプラではあまりお目にかからないような連動ギミックや人体を模したような精密な作り込みを楽しめる。
EG RX-78-2 ガンダム



はじめてガンプラ作るならまずこれ!とオススメできるガンダムのキット
パーツ数も少なく、ニッパーすらいらないのでかなりお手軽に作れる
組み立てるだけで塗り分けのいらないガンダムが作れてポージングも十分楽しめるとんでもガンプラ
HGUC 1/144 ディキトゥス(光のカリスト専用機)



パーツ一つ一つが大きく作りやすく、完成後のボリュームもありラスボスらしい迫力のあるキット。
モビルアーマー形態の自由度も高くエフェクトパーツを取り付けてカッコ良く飾ったり他のガンプラを掴ませたりと幅広く遊べる。
あるゆるMSに異形の右腕として組み合わせられるちょっと変わった飾り方もできる。
HGUC クロスボーン・ガンダムX1フルクロス



武装や差し替えパーツなどの付属品の数が異常に多く、作った後も様々なアクションポーズが楽しめるガンプラ。
細かい色分けもシール使って再現できているのでそのまま作っただけでもかなりカッコいいフルクロスが完成する。
迫力あるガンプラが好きな人にはおすすめの逸品。
HG エクストリームガンダム&エクリプス-Fパーツ



『PS4用ゲーム機動戦士ガンダム EXTREME VS. マキシブーストON コレクターズエディション』の特典ガンプラ。
ゲーム設定上の武装ギミックを完全に再現できていて、特典の限定販売にするにはもったいない完成度のキット。
スペシャルカラーのクールな印象もエクリプスのキャラクターにマッチしていてかなりカッコいい仕上がり!
RG ユニコーンガンダム ペルフェクティビリティ



ガンダムベース限定のガンプラで全アームド・アーマーを装備した圧倒的なボリュームのユニコーンガンダム。
各装備がバランス良く配置されていてとにかくカッコ良すぎるRG。
ポージングのことを計算して可動域が設計されているようで重武装ながら様々ポージングが楽しめるかなり完成度の高いキット。
HGUC シャア専用ザクⅡ



あっという間に組み立てることができ、完成後のシルエットも整っていてかなりカッコいいキット。
可動にかなり力を入れているキットでシンプルな構造ながら内部のギミックが作り込まれている。
選択式の軟質パーツを組み込むことで今までにない可動域を実現させた意欲作!!
HGUC メッサーF01型



現状数少ないメッサーの立体キットがついにリリース!
設定通りに一般的な1/144スケールのガンプラと比べると2回りほど大きなボリュームのガンプラ。
パーツ一つ一つが大きく組みやすく、重MS特有のガッシリした安定感のあるプロポーションがカッコいい。
ボリュームがあって作りやすいガンプラをお探しの人におすすめ
RG 汎用ヒト型決戦兵器 人造人間エヴァンゲリオン試作零号機DX 陽電子砲セット



このRG試作零号機は改修前後を選択式で組み立てが可能になっていています。
エヴァ特有のプロポーションを完全に再現していてエヴァを作っている感覚を堪能できます。
また、本体はもちろんのこと陽電子砲をはじめとした各種付属品もかなり細かく作り込まれていて、最後まで夢中で作ってしまう面白さがある。
LMHG 人造人間エヴァンゲリオン試験初号機(ヱヴァンゲリヲン新劇場版)劇場公開記念パッケージVer.



完成後のサイズが20㎝オーバーと見た目のインパクトが特大のエヴァ初号機のキット。
エヴァンゲリオン特有のギミック、プロポーションがきちんと再現されたプラモデルをお手軽に作れる点もポイントが高い。
サクッと作れたい人に特におすすめできる一品です。
HG RX-78-2 ガンダム[BEYOND GLOBAL]
![HG RX-78-2 ガンダム[BEYOND GLOBAL]レビュー](https://xbuild.site/wp-content/uploads/2020/06/gundamgb_1042.jpg)


これまでのHGシリーズとは全く別の内部構造になっていて驚異的な可動範囲を誇る次世代のガンプラ。
スタイルも圧倒的に良く可動機構がいたるところにあるのでどんなポーズでも自然にかつカッコ良く決まる。
ぼくの好みの話ですがこの淡い色合いが渋くてとても気に入っているキットのひとつ。
MG ガンダムキュリオス



変形、発光、展開、反射とあらゆるギミックを詰め込んだ技術的に贅沢なガンプラ。
特にGNドライブの発光は超カッコいいのでぜひ体感してほしい。
変形ギミックを最大限に生かせる設計になっているのでMS&飛行形態のシャープなポージングを楽しむことができる。
HGCE インフィニットジャスティスガンダム



SEED系の機体らしくかなりスタイルが良く、驚異的な色分け構造を持っているので塗装しなくても十分な完成度。
可動範囲も広めに作られていてアニメ設定上での詰め込まれまくった武装群を高い精度で再現している。
エフェクトパーツなどの付属品も多いのでいろんなポーズでディスプレイできる
HGBD:R ユーラヴェンガンダム



今までのコアガンダム系とは一線を画すような印象のガンダムでカラーリングとズッシリとしたシルエットからダークヒーローっぽいカッコ良さがある。
反面コアガンダムⅡはヒロイックな雰囲気があって一つのキットで全く違う雰囲気のガンダムをディスプレイできる幅広いキット。
HGUC バルギル



サザビーの系譜にありつつムーンガンダムへと変貌する変わったヒストリーを持つ機体。
シルエットはサザビーを意識したような意匠や武装が多く、全身紫の統一感のあるデザインで引き締まった渋かっこいい印象。
見た目が指揮官機っぽいデザインをしているので他のモノアイ機体と並べると見栄えが良さそう
MG ガンダムデスサイズEW (ルーセット装備)



ガンダムWシリーズの3体目の敗者たちの栄光カスタム機体。
デスサイズヘルとはまた違った意匠のウイングが付き別種のカッコ良さがありますね。
ルーセット装備自体にも変形ギミックがあり複数の形態を楽しめる贅沢なキットとなっている。
元のカッコ良さを引き延ばすシリーズなので今後のカスタムガンプラにも期待したいですね。
HGBD:R アルスアースリィガンダム



簡単組み立てでプロポーションと合体&分離ギミックを両立できるハイクオリティガンプラ。
アニメでの敵対勢力らしいトゲトゲとした攻撃的なデザインもカッコ良く決まっている。
専用台座の中に差し替えパーツの収納スペースがあったりとガンプラならではのあるとありがたい工夫がある点もうれしいです。
すでにリリースされている他のアーマーと組み合わせて遊べるところもポイントが高い。
RG フォースインパルスガンダム



複雑な合体分離ギミックを1/144スケールで完全に再現しているキット。
可動範囲もかなり広くポージングとギミックを両立させた驚異的なガンプラです。
組み立て面はRG特有の細かいパーツや組みにくい箇所もあるといったあるのですが、完成後があまりにもカッコいいので気になりませんでした。
HGBD:R ガンダムG-エルス



ガンダム系には珍しいトゲトゲしいエッジの効いた悪役キャラクターっぽいデザイン。
黒主体のカラーリングにクリアパーツとふんだんに使われたメッキシールでそのまま組み立てただけでもかなりカッコいい仕上がりになります。
スタイリッシュガンプラが出来上がる素晴らしいキットなのでアンチヒーロー的なデザインに惚れてしまった方はぜひ作ってみてください。
RG 汎用ヒト型決戦兵器 人造人間エヴァンゲリオン初号機DX 輸送台セット



今まで作ってきたガンプラRGシリーズとは一線を画すこのキット。
作ってみると完全に独自の規格&構造になっていて、新鮮な気持ちにで組み立てられたというのが正直な感想です。
組み上がった初号機のプロポーションもかなり良いので、エヴァ好きなら飾っておきたい一品であることは間違いなし!
かなり完成度の高いエヴァ初号機でした。
HG RX-78-02 ガンダム(GUNDAM THE ORIGIN版)



選択式で初期型&中期型を組み分けられるたり、HGのレベルを超えた関節ギミックなど良いところ上げるとキリがない。
メーカーの力の入れようがアリアリと伝わってくるような発売即品薄になるのも納得できる大満足の一品です。
シャープ過ぎないシルエットも初代ガンダムらしくて好きです。
HGBD:R ジュピターヴガンダム



ホワイトをベースカラーにした洗練されたデザインです。
武装の配置を自由に変えられるので好みのフォルムにできるようにカスタマイズ性が高い点にも注目したいですね。
宇宙戦用の機体である設定を活かしやすいように台座が付属しているので宙に浮いたようなポーズも取りやすいです。
コアガンダムシリーズの中では一番好きな形態です。
【番外編】PG UNLEASHED RX-78-2 ガンダム
ここから先は先行販売だったり、難易度が高めだけどクオリティが高くオススメできるガンプラを番外編として紹介します。



30cm越えの圧倒的な存在感を放つ特別感のある大迫力ガンプラ!
全身のあるゆる箇所に可動軸があり少し動かすだけで周りのパーツが連動し密度の高い精密感を目でも楽しめる
全身のハッチ開放、発光ギミックなど作り終わった後もぞんぶんに楽しめる要素がもりだくさん
【番外編】MG ウイングガンダム ゼロEW Ver.Ka



スマートな細めボディと大迫力のウイングが絶妙なバランスで両立された最高のスタイルを手に入れたウイングゼロ。
ツインバスターライフルを独自のギミックで腕に固定でき、より自然な構え方ができるようになった。
数多くのVer.Ka独自の新ギミックがあり、専用シールドが付属したりネオバード形態への変形が可能。
【番外編】RG 機動戦士ガンダム ラストシューティング ジオングエフェクトセット



ガンプラエキスポ2020で先行販売されたRGジオングとオプションセット。
作り込みは歴代RGの中でもトップクラスで特にスカート内部の造形は未知の領域と化した圧巻の情報量とクオリティを誇る。
エフェクトパーツをフル装備したジオングの圧倒的ボリュームと設定どおりの武装を再現。さらにRGガンダムと組み合わせることでラストシューティングをRGスケールで再現できる。
【番外編】MGEX ユニコーンガンダム Ver.Ka



ガンプラの極限表現を追求した『MGEX』シリーズ初のキット。
”発光“をテーマに設計されていて、オブジェとして見ても高いパフォーマンスを発揮する至高のガンプラ。
スタイルが一新されていてより変身前後それぞれバランスの取れたプロポーションで視覚的にも大満足!
【番外編】MG FAZZ Ver.Ka



重装甲とプロポーションを両立させた圧倒的な存在感!
設定には無いアーマーの着脱可能な仕様や武装の展開など気の利いたギミックが満載です。
そのまま作って飾っても抜群の見栄えで、 着膨れ感を感じさせずにカッコ良くまとまったシルエットが重MS好きにはたまらない一品となること間違いなしです。
注意点としてはパーツ数がかなり多いので中上級者向けガンプラとなります。
ガンプラ初心者にもおすすめな2020年の神キット29選!/まとめ
ぼくが2020年に発売された中で自信をもっておススメできるガンプラ28選でした。
どれも出来が良く作って飾って楽しい素晴らしいガンプラばかりです。
次々と新作が発表されるガンプラのこれからの動向が楽しみで目が離せませんね。
この記事があなたのお役に立てば幸いです。
最後まで見ていただきありがとうございました。
- HGAC ガンダムヘビーアームズ
- HGUC バウンド・ドック
- RG 汎用ヒト型決戦兵器 人造人間エヴァンゲリオン 正規実用型 2号機(先行量産機)
- EG RX-78-2 ガンダム
- HGUC 1/144 ディキトゥス(光のカリスト専用機)
- HGUC クロスボーン・ガンダムX1フルクロス
- HG エクストリームガンダム&エクリプス-Fパーツ
- RG ユニコーンガンダム ペルフェクティビリティ
- HGUC シャア専用ザクⅡ
- HGUC メッサーF01型
- RG 汎用ヒト型決戦兵器 人造人間エヴァンゲリオン試作零号機DX 陽電子砲セット
- LMHG 人造人間エヴァンゲリオン試験初号機(ヱヴァンゲリヲン新劇場版)劇場公開記念パッケージVer.
- HG RX-78-2 ガンダム[BEYOND GLOBAL]
- MG ガンダムキュリオス
- HGCE インフィニットジャスティスガンダム
- HGBD:R ユーラヴェンガンダム
- HGUC バルギル
- MG ガンダムデスサイズEW (ルーセット装備)
- HGBD:R アルスアースリィガンダム
- RG フォースインパルスガンダム
- HGBD:R ガンダムG-エルス
- RG 汎用ヒト型決戦兵器 人造人間エヴァンゲリオン初号機DX 輸送台セット
- HG RX-78-02 ガンダム(GUNDAM THE ORIGIN版)
- HGBD:R ジュピターヴガンダム
- PG UNLEASHED RX-78-2 ガンダム
- MG ウイングガンダム ゼロEW Ver.Ka
- RG 機動戦士ガンダム ラストシューティング ジオングエフェクトセット
- MGEX ユニコーンガンダム Ver.Ka
- MG FAZZ Ver.Ka