MENU
クスビル
管理人
首都圏住みのアラサー社会人。そして立体とWEBが好きな2.5次元の住人。
好きを組み合わせたガンプラブログを始める【2019/春】
移り気なのでたまに本筋から脱線した記事を書くこともありますが、暖かく見守ってくださるとうれしいです。

【レビュー】MG 1/100 ライトニングストライクガンダム Ver.RM

MGライトニングストライクガンダムVer.RMレビュー

こんにちは。クスビル【@xbuild00】です。

今回はプレミアムバンダイからリリースされたライトニングストライカーとRM【リマスター】されたストライクガンダムがセットになったMGガンプラを作ってレビューしていきます。

Contents

MGライトニングストライクガンダムVer.RMのピックアップレビュー

  • ライトニングストライカー自体にモードチェンジや複数の武装形態が用意されバリエーション豊かな遊び要素があるキット
  • ストライクガンダムVer.RMは作りやすさと良スタイル、豊富な可動箇所とMGの良いところを凝縮したような満足度の高い構造
  • パック装備時に腰回りが完全に固定されてしまうことや電磁加農砲ロングバレルの両手持ちに苦労するなどポージング面に難あり

MGライトニングストライクガンダムVer.RMのスペック

完成後のサイズ:約17㎝
組み立て時間:7時間ほど
価格:5,940円(税10%込)

・ランナー×18
・シール、メタリック3Dシール、水転写式デカール
・組み立て説明書、リード線

MGライトニングストライクガンダムVer.RMの可動域&付属品

頭部は大きめのアンテナにバルカンの銃口&眼光鋭いカメラアイとアグレッシブな造形。

後方ダクトなどの細かい色分けが再現された丁寧な作りこみが見えます。

胸部に専用のアーマーが被さっていますが可動域に影響は無く、前後の反りや左右回転にも対応。

周りのパーツにぶつかることなくスムーズに可動できます。

胸部アーマーはシールを使うことなく色分けされ、クリアパーツやラインを使った洗練された印象の造形。

腕を囲むようにストライカーのウイングが伸びているため腕の可動域は上下と前方と限定的。

ヒジの可動は大きくしっかりと90度ほど折りたたみ可能。

腰部のスカートはフロントとサイドが独立して可動。

ストライカー装備状態ではリアスカートは固定されているので動かせません。

開脚範囲は左右に広く、前後は前述のスカートの可動域がもろに反映された形になります。

股関節の軸が左右それぞれ独立した可動式になっていてポージングによって柔軟に位置調整がきく設計。

スカート裏のディテールが凄まじいことになっていますね。

ヒザアーマーは関節に合わせて動く連動スライド式。

内部にアームが埋まっていてスムーズな可動と視覚的リアリティが大幅アップした設計です。

足首まわりはボールジョイントで微細な角度調整ができ安定した自立が可能。

つま先を反らしたり足裏にはディテールが施されたしっかりとした作りとなっています。

背中に装着されたライトニングストライカーは大型スラスターを中心に左右対称にウイングが伸び、その先端にコンポジットポッドを備えた構成。

コンポジットポッドの接続はボールジョイントで軸中心に回転でき、あえて外しやすくされているのか軸は短め。

装甲をスライド展開することでオーバードライブ状態を再現できます。

オーバードライブはコンポジットポッドの装甲を展開し、さらに下部のウイングが開き内側にさらなる推進機構が露出する。

中央スラスターも大きく変形し内側3枚のフィンをそれぞれ展開可能。

リアスカートに固定された装甲から伸びるエネルギータンクは接続基部から角度調整できます。

細いパーツですがメタリック3Dシールを使った細かい演出が印象的。

腕部には70-31式電磁加農砲を分離状態でそれぞれ装備。

左右別々のパーツを装備していて設定では71式強化徹甲尖頭弾という専用弾を使用していたようです。

連結してロングバレル形態を設定どおりに再現でき見た目インパクト絶大なアイテムとなります。

クリアパーツを使ったアクセントあるデザイン。

砲身全体に細かくディテールが施されています。

2本のグリップはそれぞれハンドパーツと接続しやすいように可動します。

付属のリード線はエネルギーチューブの演出として活用できる。

リマスター版ストライクガンダム単体で見ても可動ギミック盛だくさんです。

装甲が上下に展開しコックピットハッチを開くと、内部にパイロットフィギュアを収納しています。

肩関節の付け根は外装ごと大きく動きます。

腕部のデザインはシンプルながら拡張性を持たせたストライクガンダムのコンセプトを大きく反映した形状。

ハンドパーツは親指以外を差し替えるタイプで開きと握りだけでなく武装保持用のものが2種付属しています。

ライトニングストライカー装備時には固定されていた腰回りも実は反ったり回転できたり柔軟に動かせます。

サイドスカートは根元から折れて持ち上げられる独特の可動構造を持ち、内部に対装甲コンバットナイフ『アーマーシュナイダー』を収納可能。

アーマーシュナイダーは折りたたみ式で回転させて刃を展開可能。

グリップにホールド用の接続穴が用意されているのでスムーズなポージングができる仕様です。

リアスカート自体は可動でき大きくめくれる構造です。

ライトニングストライカーが被さる背中部分も実は丁寧に作られていて細かい色分けや推進部の可動ができます。

全体的にスタイルが良くさらに各部がよく動くので、このままディスプレイしても良さそうな高いクオリティ。

別売りのアクションベース接続用のパーツも付属していて股下から差し込んで利用します。

コックピット内収納用以外にも2種立ち姿のパイロットフィギュアが付いています。

MGライトニングストライクガンダムVer.RMの組み立て

胴体は中にフィギュアを収めて上から胸部を被せる構成となっている内部フレーム。

頭部の外装は側面が別パーツ化している珍しい構造。

シールによる色分けも最低限でパーツの色そのままでほぼ設定どおりの配色となります。

作りやすさを考慮されて最適なパーツ形状になった印象の腕部フレーム。

外装は見た目は複雑、作りは単純とレベルの高い構成です。

別途に肩アーマーを用意して胴体に取り付けていけば上半身は完成。

よくあるT字のフレームにフロントとリアスカートをセットしていきます。

外装で覆ってしまうのがもったいないくらいメカニカルな意匠を施された脚部フレーム。

外装を被せて脚部を仕上げていきます。フレームを一部露出したスタイリッシュなデザインにまとまっていますね。

両足とサイドスカートを腰部に接続し本体の組み立てが完了。

ライトニングストライカーは専用のメタリック3Dシールを使った独特の質感をもつ一工夫されたデザイン。

コンポジットポッド内部は装甲展開を考慮されてか可動軸が数多く用意されています。

両端にポッドをセットするとボリュームが出てきます。

胸部の追加装甲のラインはシールではなくプラパーツで表現。

腕部ラックは左右共通形状でそれぞれに70-31式電磁加農砲のパーツをセットします。

作ったパーツを全て取り付けてライトニングストライクガンダム組み立て完了となります。

MGライトニングストライクガンダムVer.RM/まとめ

装甲の展開や武装の連結&分離、そしてライトニングストライカー自体の着脱可能とかなり多くのギミック要素を詰め込んだガンプラ。

正直ここまで要素てんこ盛りだとは思っていなかったのでプレバンガンプラとして遜色ないボリュームに満足度も高めです。

今までリリースされていたストライカーとはまた違ったベクトルでメタリック3Dシールを使った近未来的な独特の雰囲気を持つデザインも個人的には好印象なキットでした。

この記事があなたのお役に立てば幸いです。
最後まで見ていただきありがとうございました。

MGライトニングストライクガンダムVer.RMレビュー

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

首都圏住みのアラサー社会人。そして立体とWEBが好きな2.5次元の住人。
好きを組み合わせたガンプラブログを始める【2019/春】
移り気なのでたまに本筋から脱線した記事を書くこともありますが、暖かく見守ってくださるとうれしいです。

Contents