MENU
クスビル
管理人
首都圏住みのアラサー社会人。そして立体とWEBが好きな2.5次元の住人。
好きを組み合わせたガンプラブログを始める【2019/春】
移り気なのでたまに本筋から脱線した記事を書くこともありますが、暖かく見守ってくださるとうれしいです。

【難易度別】ガンプラの種類とグレードの特徴を解説

ガンプラはじめるなら知りたい種類で迷わないグレードの特徴

こんにちは。クスビル【@xbuild00】です。

ガンダムのプラモデル【ガンプラ】はアニメもちょくちょく放映していて、SNSとかでもなんだかんだ盛り上がりを見せるジャンルですね。作ってみたいなーと気になるものの、こんなお悩みありませんか?

いざガンプラを作ってみようと思っても種類が多すぎてどれを買えば良いのかわからない、、、 

せっかく買ったプラモデルを作り切れずに放置は避けたいけど、自分でも作れそうなガンプラってどれかな??

初めてだったり久しぶりにガンプラを作ってみたい人に向けて、

ガンプラ選びに失敗しないためにメジャーなガンプラグレード3種類の特徴、

そしてオススメポイントと注意点を解説していきます。

Contents

【難易度別】ガンプラの種類とグレードの特徴を解説

プラモデルの中でもかなり有名なガンダムシリーズ。

種類もかなりたくさんありますが、その中でもまず注目したいのは以下の3種類。

簡単に特徴を並べると以下のようになる。

HG【ハイグレード】

中初心者向けのシリーズ。

初めてガンプラを作るならこのシリーズが一番おすすめです。

難易度:★★☆☆☆

MG【マスターグレード】

精密なギミックを備えていて、ガンプラを作り慣れている中上級者向けのシリーズ。
難易度:★★★★☆

RG【リアルグレード】

MGのクオリティでサイズをコンパクトにまとめたシリーズ。
難易度:★★★★☆

スクロールできます
HG【ハイグレード】MG【マスターグレード】RG【リアルグレード】
組み立て難易度★★☆☆☆★★★★☆★★★★☆
スケール※1/144、1/1001/1001/144
値段感2000~5000円3000~10000円以上3000円~7000円
※スケールとは縮尺のこと。1/100とは設定上のサイズが17m(1700㎝)ならガンプラは17㎝くらいの大きさとなる

HG【ハイグレード】の特徴

HGCEインフィニットジャスティスガンダムレビュー

HGシリーズは1,000~3,000円ほどの値段で1/144スケール(だいたい15~25㎝)です。

約30年以上続いているシリーズで200種類以上のガンプラが商品化されています。

パーツ数が多くなく、気軽にガンプラを楽しめますので初めてガンプラを作る方におすすめのシリーズです。

近年HGUCやHGCEなどとブランドが細分化してきてますが、

あれは世界観ごとにまとめているだけなのでそこまで気にしなくて大丈夫です。

例:

HGUC⇒機動戦士ガンダムから続く宇宙世紀シリーズ(ZガンダムやガンダムUCはここ)

HGCE⇒ガンダムSEEDシリーズ

クスビル

モノによっては2~3時間で作れるものもあります

HG【ハイグレード】のおすすめと注意点

おすすめ

パーツ数も多くなく、値段も安いため気軽に作れます。

時間をかけずにクオリティの高い完成品が特徴。

あまりガンプラを作ったことがない方でも安心して作ることができるシリーズです。

HGは種類が豊富なので同じ世界観のガンプラをそろえて

アニメのワンシーンをそのまま再現してディスプレイできることも大きな強みだったりします。

注意点

安全面への考慮でアンテナの先端など本来鋭利であるべきパーツが太くなっています。

ぼくはあまり気にならないのですがシャープさが失われることによって少しのっぺりした印象に見えることもあります。

慣れてくるとこの辺りを自分好みの形に改良することもガンプラ作りの楽しさの一つだったりします。

シンプルで作りやすい反面、色分けが最低限にとどまっています。


付属のシールを貼ることである程度はカバーできるのですが、質感が変わるためシールを貼ることに抵抗がある方は注意が必要です。

クスビル

HGはアニメシリーズのほかにも外伝系も積極的にガンプラ化しているので 一般にあまり知られていないものも立体化されています

こんな人はHG【ハイグレード】がおすすめ! &ガンプラ紹介

ガンプラに興味があり初めて作ってみる方。時間をかけずにたくさん作りたい方。

ガンプラには数をそろえてアニメのワンシーンや部隊を、

自分の部屋に再現するようなダイナミックな楽しみ方をしたい方にもおすすめできるシリーズです。

どんなキットがあるのかネットなどで事前にレビューを見てみるのも良いですよ。

HGBD:Rユーラヴェンガンダム

HGBD:Rユーラヴェンガンダムレビュー

コアガンダムⅡをベースにウラヌスアーマーを装備したガンダム。

他にもコアガンダムシリーズのアーマーを組み合わせてオリジナルのガンプラを作れる多様性を秘めたキット。

HGCEデスティニーガンダム

劇中の光の翼イメージをクリアパーツとして立体化し付属しているので大迫力ディスプレイが可能なガンプラ。

各種武装もそれぞれ展開があり、好きなようにポージングできる点も〇

HG RX-78-2 ガンダム[BEYOND GLOBAL]

ガンプラ40周年アニバーサリーモデル。

組み立ては簡単、独自構造のおかげで従来のHGとは比べ物にならないくらい可動する驚異のガンプラ。

組み立て後のシルエットも良好で満足度が高いキットでした。

MG【マスターグレード】の特徴

MGフリーダムガンダムVer.2.0レビュー

MGは3,000~8,000円ほどの値段で1/100スケール(だいたい20~30㎝)です。

実は20年以上続いているシリーズで100種類以上のガンプラが商品化されています。

装甲のスライドや内部フレームがきちんと再現されており、ガンプラを作る人を楽しませてくれる要素がてんこ盛りなキットです!

構成パーツが多く、組み立て難易度が少し高いため中上級者向けのキット。

MG【マスターグレード】のおすすめと注意点

おすすめ

サイズが大きいため組みやすい。

細部までリアルに設定を再現されているので、組み上がった時の満足感が非常に大きいことですね!

完成後のサイズも約25㎝となるとサイズ感も大きく感じるのでポーズをとらせても迫力があります。

注意点

パーツ数が多いので組み上がるまでに時間がかかる場合があります。

その分長く楽しめるという考え方もありますがサクっと組みたい方には向かいないかもしれません。

初期の方に出た(20年前)キットは少し組みづらいことがありますので事前にいつ発売されたキットなのか、どういったパーツ構成なのか調べておくといいと思います。

クスビル

細部までリアルに再現されているので
組んでいる時もわくわくしっぱなしです(笑

こんな人はMG【マスターグレード】がおすすめ!&ガンプラ紹介

連休などを使ってじっくり作りたい方や完成後の迫力、作りごたえを求める方にはおすすめのシリーズです。

キットの中にはドライバーなどニッパー以外にも必要な道具があるものもありますのでネットなどで事前にレビューを見てみるのも良いですよ。

クスビル

組み立て手順が複雑なものもありますが、わかりやすい組み立て説明書が付属しているので心配はいらないですよ!

MGフリーダムガンダムVer.2.0

突き抜けたカッコ良さを体現した凄まじいガンプラ。

オリジナル解釈の独自のギミックが搭載されているので、こんなところも動くの!?とワクワクしながら作るのも新鮮味があって面白いです。

MGガンダムバルバトス

作品の世界観に合わせて、かなり精密な内部フレームを持つガンプラ。

柔軟な可動に合わせてシリンダーなどの内部機構が連動する様は圧巻の一言でメカ好きにはたまらない仕様となっています。

可動範囲自体も広いので様々なポージングに対応しています。

MGEX 1/100 ユニコーンガンダム Ver.Ka

MGの中でも最上位モデルとなるMGEX【マスターグレードエクストリーム】のガンプラ。

特徴的な変身に加え、発光ギミックまで搭載された極限のユニコーンガンダムが組み上がるキット。

値段も難易度も段違いに高いのでそこは要注意。

RG【リアルグレード】の特徴

νガンダムレビュー
ダブルオーライザー_レビュー

RGは2,000~5,000円ほどの値段で1/144スケール(だいたい15~25㎝)です。

ガンプラの中では比較的スモールサイズですが装甲のスライドや内部フレームの再現されているぶん、組み立て難易度が少し高く中上級者向けのキットです。

※ボリュームや限定版によって上記の目安を大きく超えるものもあります。

サイズは大きくないけど、細かいギミックなどが再現されていることが特徴のシリーズ。

RG【リアルグレード】のおすすめと注意点

おすすめ

変形や展開ギミックの再現などクオリティは高水準なものとなっていますが価格が比較的に安価なのが特徴的。

コスパで考えるなら全シリーズ中最高といっても過言ではないはず!

完成後のサイズが20㎝ほどとお手頃サイズなので飾り場所に困らず、どこにでも置ける手軽さも良いですね。

注意点

細かいパーツが多いため組み立て難易度は少し高めです。

組みづらい部位やパーツが入り組んでいる所は指が入らなかったりすることもあるので一苦労することもあります。

アンダーゲートと呼ばれるパーツの切り離しにひと手間かかる方式が採用されているパーツが多く、面倒くさく感じることがあります。

クスビル

場所を取らず組みごたえバッチリなので、ぼくはこのシリーズをよく買っています

こんな人はRG【リアルグレード】がおすすめ!&ガンプラ紹介

気軽に本格的なガンプラを作りたい方や完成品は手軽に飾れるものが良いという方にはぴったりのシリーズだと思われます。

RGにもボリューム大なキットもありますのでネットなどで事前にレビューを見てみるのも良いですよ。

RGνガンダム

内部フレームや各パーツの作りこみが精緻でほぼMGの品質をそのままスケールダウンしたかのようなRGガンプラの中でも群を抜いて高クオリティなキット。

パーツ同士の接合にも配慮されていてポロリが起きづらくスムーズにポージングしたり部位を動かしても問題なく遊べます。

RGダブルオーライザー

ひとセットの中にダブルオーガンダムとオーライザーそしてそれぞれの付属品がてんこ盛りに入っている豪華仕様。

ドッキング時のポージング固定用にストッパーが付いていたりとかゆい所に手が届くユーザーファーストな印象です。

完成後もカッコいいのでかなりおすすめの一品。

RGフォースインパルスガンダム

RGフォースインパルスガンダムレビュー

合体&分離ギミックも完全に再現されていて、鋭くエッジの効いたデザインがかなり良い感じに決まっているガンプラ。

組み立て面もRG特有の細かいパーツがあるくらいで複雑な構造は無く作りやすい部類に入ると思います。

どんなポーズでも様になるのでポージングが楽しくて仕様がないキットです。

【難易度別】ガンプラの種類グレードの特徴を解説/まとめ

主要3種類ガンプラの簡単な解説とおすすめガンプラの紹介でした。

自分で書き出しておいてアレですが、ガンプラも多様化していて特徴やクオリティも様々ですね。今回紹介したグレードの中にもさらに細分化されているものもあります(汗)

作るタイミングやシチュエーションによって最適なガンプラを選べるとガンプラ作りがより楽しくなると思いますので、ガンプラ購入に迷った時の参考になればうれしいです。

この記事があなたのお役に立てば幸いです。
最後まで見ていただきありがとうございました。

ガンプラはじめるなら知りたい種類で迷わないグレードの特徴

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

首都圏住みのアラサー社会人。そして立体とWEBが好きな2.5次元の住人。
好きを組み合わせたガンプラブログを始める【2019/春】
移り気なのでたまに本筋から脱線した記事を書くこともありますが、暖かく見守ってくださるとうれしいです。

Contents