こんにちは。クスビル【@xbuild00】です。
以前紹介したMG V2ガンダムVer.Kaの追加パーツであるアサルトバスター拡張パーツについてレビューしていきます。
今回のレビューポイントは
・セットの内容
・V2ガンダム追加3形態のシルエット
・換装ギミック&可動範囲
になります。
アサルトバスター拡張パーツとは



別売りのMG V2ガンダムVer.Kaをアサルトバスターに換装させるための、プレミアムバンダイから発売された追加パーツセットです。
キットの中にはV2ガンダムの接合強化用のアップデートパーツも入っています。

追加パーツが1セットにまとまったV2アサルトバスターガンダムも販売されています
V2アサルトバスターガンダム!



V2アサルトバスターガンダム
追加装備を全部のせたV2ガンダムです。
圧倒的な迫力がある一方で、一見バランス悪そうに見えますがきちんと自立できます!



V2アサルトガンダム
青と黄色の追加装甲をまとった形態です。
元のV2ガンダムから印象が変わります。
重厚感が出ている点が好きです^^



V2バスターガンダム
このキットを組んでぼくの中で一番印象が変わったです。
メリハリの効いたデザインが、かなり好きになりました。

3形態ともそれぞれ持ち味があってどの形態で飾るか迷います
換装と内蔵ギミック



V2ガンダムの肩パーツを縦にして上から、追加装甲を被せて直角に倒します。



サイドスカートに追加砲身(ヴェスバー)
股間と 両ひざ(装甲を少し開きます)に黄色の追加装甲を装着!



スラスター下部に追加装甲と背中にオーバーハング・パックをのせます。






追加武装としてフロント&リアスカートと太ももにミサイルポット



メガビームライフル
展開ギミックがあり、伸ばすと20㎝を超える大型武装に化けます。
サイドスカートのヴェスバーも砲身を開くことができます。



メガビームシールド
バリアビッドは分離可能です。
シールドをヒジにしっかりと固定できるのであまりポロリもありません。



オーバーハング・パックを左右逆に付け変えたり、ミサイルポッドのパーツ差し替えで発射体制に切り換えたりできます。
アクションベース用の接続パーツは股下に取り付けます。
可動範囲とポージング



可動範囲は以前紹介したV2ガンダムと変わらず結構自由に動かせます。
どんなポーズでも映える良キットですね。

追加装甲が可動域に干渉しない考え抜かれた構造に脱帽です!
総評
全7回にわたって紹介してきたV2アサルトバスターガンダムですが、個人的には非常に満足できたキットでした。V2ガンダム用のアップデートパーツのおかげで接合の弱さもある程度解消されたのではないかと思います。パーツ数が多く組み立てに時間がかかるキットですが組み上がった時の満足感はかなり大きく、組みごたえを求める方や機動戦士Vガンダム好きの方は手に取ってみてはいかがでしょうか。長くなりましたが以上になります。
この記事があなたのお役に立てば幸いです。
最後まで見ていただきありがとうございました。