こんにちは。クスビル【@xbuild00】です。
今回はガンダムSEED DESTINY後半の主人公機であるデスティニーガンダムのHGCE版ガンプラレビュー記事になります。
HGCEデスティニーガンダムの良いところ



大迫力のビームエフェクトパーツが付属しています。これを装着するだけでカッコ良さ7割増しです!



塗装なしでの細かい色分けができます。
複雑な構造もないのでお手軽な組み立てかつ精緻な色分けとうれしいことづくめなキットです。

完成後のサイズ、シルエット



完成後のサイズは16㎝ほどで、全体的にシャープな造型の攻撃的なシルエットです。
羽を広げると20㎝越えに化けます! (笑)



付属品も充実しており、先に紹介したエフェクトパーツの他にパルマフィオキーナ用の差し替え用の手のひらとエフェクトパーツ。
アロンダイト用のものとさらにビームシールドまで付いています。

贅沢にクリアパーツをたくさん付けてくれて感謝です^^


可動範囲、ギミックの紹介






顔は首元の襟と干渉するため少し動かしづらいです。
ヒジについては180度近く動きます。
めずらしいことにヒジと手首の間にも可動軸があります。






肩と腹部は可動軸が複数あり、前面にせり出しやすい構造になっています。これらの可動軸のおかげで前のめりなポーズを取りやすくなっているようです。
また、サイドスカートが後ろ側にスライドします。






股関節の可動軸が下がるギミックがついています。












デスティニーガンダムの数多くある武装もきちんと再現されています。



伸縮ギミックがしっかり再現された実体盾がお気に入りだったりします


HGCEデスティニーガンダム/まとめ
かなり贅沢なガンプラですね!
2,000円以下でこれだけの付属品が付いているのはかなりうれしいです。
組み上げた後の本体の造型もシャープにまとまっていて個人的には大満足のガンプラでした。
なんども言いますが羽のエフェクトパーツはかなりカッコ良いのでデスティニーガンダム好きの方には是非手に取ってほしいなと思える素晴らしいガンプラでした。
この記事があなたのお役に立てば幸いです。
最後まで見ていただきありがとうございました。



今回満足度がかなり高いガンプラでしたので若干テンション高めでした(笑)





