こんにちは。クスビル【@xbuild00】です。
今回はガンダムビルドダイバーズRe:RISEの主人公機であるアースリィガンダムのHGガンプラを作っていきます。
内容物の確認




合体ギミックがどんな感じになっているのか楽しみ!


HGBDアースリィガンダム組み立て開始!






まずはコアガンダムから組み立てていきます。




肩回りが柔軟に動きそうな構造です。
サイズが小さいので普通サイズのベームサーベルの束でも大きく感じます。






歴代の前期主人公機の特徴を踏襲したような頭。
イメージ的にはAGE-1に似てるかな?






スカートもほとんどないシンプルな腰回りです。






ヒジの可動軸が2か所あり、180度くらいは折り曲げられそうです。






今までにない構造の脚部。どのような形になるか楽しみです^^






作ったパーツを合体させてコアガンダムを組み立てます。






小さいながらも十分すぎる可動ギミックがあり、ダイナミックなポージングが取れます!






続いてアースアーマーを作っていきます。
アースアーマーは素体にコアガンダムの拡張パーツを次々と装着していきます。






アースリィガンダムの武装もアーマーに装着できるんですね。












アースリィガンダムのヒザから下のパーツと肩&腕部を取り付けてアーマーも完成です。






2種のビームサーベル用エフェクトパーツと台座、今後出る他のドッキングパーツと連結させるらしい白いバックパックパーツが付属されています。


組み立て完了!






コアガンダムとアースアーマーを合体させ、アースリィガンダムも完成しました。
かなり良いプロポーションでどんなポーズでもカッコよく決まります!
合体ギミックがある分、作りごたえもそこそこあってガンプラとしても十分楽しめます。
これから拡張パーツもどんどん出てくるシリーズみたいなので、今後も注目のガンダムですね。
この記事があなたのお役に立てば幸いです。
最後まで見ていただきありがとうございました。

