MENU
クスビル
管理人
首都圏住みのアラサー社会人。そして立体とWEBが好きな2.5次元の住人。
好きを組み合わせたガンプラブログを始める【2019/春】
移り気なのでたまに本筋から脱線した記事を書くこともありますが、暖かく見守ってくださるとうれしいです。

【レビュー】MG 1/100 ガンダムNT-1 Ver.2.0

MGガンダムNT-1Ver.2.0レビュー

こんにちは。クスビル【@xbuild00】です。
今回は、コードネーム”アレックス”でお馴染みのガンダムNT-1がVer.2.0として新たにMGで登場しましたのでレビューしていきます。

クスビル

先にお伝えすると今回ボリューム多めです。

Contents

MGガンダムNT-1Ver.2.0の良いところ

開発側の強いこだわりが伝わるような徹底したリアリティを追求したギミックの数々
シルエットもモデル体型過ぎず、連邦MSの黎明期を思わせるバランスの良いのもとなっている

チョバムアーマーの着脱だけでなくその中間のアーマー内壁状態までも再現したディスプレイバリエーションの多様さ

MGガンダムNT-1Ver.2.0のスペック

完成後のサイズ:約19㎝
組み立て時間:7~9時間ほど
価格:6,380円(税10%込)

MGガンダムNT-1Ver.2.0の可動範囲、ギミック紹介

ガンダムNT-1

色分けがハッキリとした頭部です。
シールで再現されたカメラアイも大きく力強い眼光。

首も長すぎず短すぎずちょうど良いバランスで顔をしっかりと上下にも動かせる。

コクピットのハッチは2種類の開閉ギミックが備わっている。

肩は前方への軸移動が可能となっている。

腹部の内蔵ギミックにより胸部を前後に傾けることが可能。
さらに腰の横回転もスムーズにできる。

腕部は上下左右に柔軟に動かせる。
ただ、後述するシワシワギミックの兼ね合いで肩関節の接合が若干浅く、ポロリしやすかったりもします。

肩アーマーの内部はフレーム・カバーを再現していているのでシワシワしたものが見える。(語彙力ゼロ、、)
ヒジはV字に折れ曲がり、角度調整も問題なくできます。

腕部90㎜ガドリング・ガン。
ギミックと合わせて完全再現されています。砲身はシルバーのパーツでデザイン面でもエッジが効いています。

ハンドパーツは親指以外のパーツが取り外しできる構造になっていて、開き&握り武装用の持ち手パーツが付属しています。

スカートはもちろん可動できます。
フロントスカートは珍しい構造をしていて上部の黄色の箇所は固定されたまま周りのみが動きます。

脚部の関節の付け根は円筒状の差し込み式になっているので角度調整が可能。
専用のアタッチメントパーツを股下に取り付けることでアクションベースに接続できます。

脚部関節はかなり大きく広げることができます。
また、重量がありそうな見た目で垂れ下がりそうですが、キチンと形状保持が可能になっている。

ヒジ関節はU字に折り曲げが可能です。
動かすとふくらはぎ部分が沈んでパーツ同士がぶつからないようになっているようです。

足首はスネのパーツ同士によとりがある状態になっていてかなり柔軟に動かせます。

足の甲の折り曲げ、裏にも細かくディテールが施されているなど丁寧な仕様となっています。
ここまで足回りを動かせるガンプラも珍しいですね。

武装はビーム・ライフルとシールド。
シールドは腕部ガトリング・ガンと連動した展開ギミックを搭載!

ビーム・サーベルのエフェクトパーツは薄ピンクで2本付属してます。
かなりサイズ大きめのバズーカ。スコープ付きの専用タイプらしいです。

チョバムアーマー内壁

このキットはアーマー内壁を再現できるかなりリアルな仕様となっています。
建造中や試験中といった具合で雰囲気ありますね!

内壁部は少し弾力のあるプラスチックといった感じで通常のプラパーツよりも壊れにくくなっている印象でした。

リアスカートの内部仕様なんかはメカ好きにはたまらん光景だったりします。
アーマー内側の細かい内容も見れるかなりうれしい仕様です!

チョバムアーマー外装

チョバムアーマーの外装を付けてみるとかなり印象が変わります。
重装甲や堅牢と言った言葉がピッタリのズッシリとした姿に変わります。

頭部アーマーはこのMGVer.2.0で新造されたボーナスパーツです。
ミサイル(?)のような武装も追加されています。

アウトラインは内壁状態とあまり変わらないはずですが、外装を取り付けるとかなり太く分厚い印象となります。

チョバムアーマーにはいくつかの細々とした展開ギミックがあります。

この展開ギミックはコクピットやスラスターなどの推進装置まわりに集中していて
実際に動かすなら確かにこの辺にはこのギミックがないと困るよな、と思わせてくれるリアルな構造となっています。

多少動かしづらくはありますが、腕回りもしっかり動きます。

チョバム装備時にも攻撃性能を落とさないようにするための腕部展開ギミック。
足回りの可動も良好でヒザも曲げられます。

もう一つのボーナスパーツとして劇中の再現である折れたアンテナも付属しています。
そして印象深いポーズで形作られたアルとバーニー。

MGガンダムNT-1Ver.2.0組み立て

ガンダムNT-1本体

コクピットブロックがしっかり再現されていて、組み立てていくときれいに色分けされた胴体が完成します。

頭部にもしっかり内部フレームがあり、そこに外装を取り付けていくように組み立てます。
カメラアイとセンサーはシールを貼って再現しています。

この段階ではわかりづらいですが腕部です。
ガトリング・ガンはシルバーパーツで表現されています。

二の腕パーツを取り付けてガトリング・ガンの上からカバーを被せれば、見た目も腕っぽくなってきました。

このガンプラ特有のギミックとして、肩アーマーの内部にある関節にフレーム・カバーを被せます。
薄いフィルムのような材質であらかじめクシャクシャにしてから取り付けると見た目も良い感じになりますね。

続いて脚部。足の甲は大きく安定感があります。
内部構造はホントにMGかこれ?と疑いそうなほど簡素な作りになっています。

今回はヒザにスライド連動が無い代わりに、ふくらはぎの裏側が折りたたまれる珍しい構造になっています。

腰も珍しい構造になっていてフロントとサイドスカートのみが分離している。

本体のパーツが揃ったのでいったん合体。
かなり整ったスタイルになっていて良い感じの見た目になっています。

バックパックはかなりシンプル。
多方面にスラスターが配置されていて、ビームサーベル用の柄が2本付いている。

武装はビーム・ライフルとサーベル。
今回は薄ピンク色のエフェクトパーツで、ライフルのマガジンは取り外し可能です。

弾倉の裏側にも細かいディテールが施されたバズーカ。
色も青緑といったようなあまり見ない珍しい配色になっています。

展開ギミック付きのシールド。
これによって盾を持ったままガトリング・ガンを発射できるようになっています。

チョバムアーマー

チョバムアーマーは内壁まで丁寧に再現された作りなっています。
内壁パーツは通常のプラパーツに比べると柔らかく、壊れにくくなっているようです。

内壁パーツを全身に取り付けていきます。
この無骨な感じが雰囲気出ていていい感じに見えませんか?

続いてチョバムアーマーの外装を取り付けていきます。
アーマー自体もパーツ分割されていてまさに組み立てるといった感じ。

今回のVer.2.0には顔用のアーマーが新規で付属。
これを取り付けることでより堅牢な感じになりますね。

MGガンダムNT-1Ver.2.0/まとめ

近代化改修を受けたMGガンダムNT-1でした。
作った後の印象として、かなりメリハリの効いた作りになっていたように思います。
足の内部なんかはかなり簡素な作りなっていてこれHGかな?と重いようなこともありましたが、腕部ガトリングが見た目&ギミックを含めて細かく作りこまれていたり、わざわざアーマー内壁を取り入れたりするなど。
メカもしくはロボット好きが思わずうれしくなっちゃうような演出が思いっきり詰まったこのガンプラは、普段ガンダムのようなロボット物を作らないような人でも楽しく作れそうな、そんな可能性を秘めたアレックスだと思います。

この記事があなたのお役に立てば幸いです。
最後まで見ていただきありがとうございました。

MGガンダムNT-1Ver.2.0レビュー

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

首都圏住みのアラサー社会人。そして立体とWEBが好きな2.5次元の住人。
好きを組み合わせたガンプラブログを始める【2019/春】
移り気なのでたまに本筋から脱線した記事を書くこともありますが、暖かく見守ってくださるとうれしいです。

Contents