こんにちは。クスビル【@xbuild00】です。
今回はHGACシリーズから出たガンダムサンドロックのガンプラをレビューしていきます。
HGACガンダムサンドロックのオススメポイント


まず初めにこのキットで目を引くところは全体のバランスの良さですね。
どんなポーズを取らせてもカッコ良くなります。


レッドクリアパーツで作られたヒートショーテルが色合い的にも良いアクセントになり、飾ると良い感じに映えます。

可動域が広く、グニャグニャ動くのでどんなポーズでもとり放題です^^


完成後のサイズやシルエット






完成後のサイズは14㎝ほどで、大きな肩が特徴的なシルエットです。






塗装を行わなくてもキレイに色分けされたサンドロックが組み上がります。






付属品として手首パーツが3種類、
差し替え可能なヒートショーテルが2種類付属しています。






外箱のイラストも非常に良い感じです!



赤いヒートショーテルに一目ぼれしました(笑
クリアレッドってカッコ良すぎ!!


可動範囲やギミック






可動部分にゆとりを持たせた構造になっておりダイナミックに動かせます。
肩と腕の関節が別々になっていることも広い可動を実現させるポイントのようです。






ヒジヒザ関節が2重関節になっており180度近く曲げることができます。
スカートも前後左右に開き、可動に干渉することないので足もダイナミックに動かせます。




このキット、驚きなことに股関節の軸が前後に動くギミックが付いています。
HGでもこのギミックが付く時代になったんですね。






ショーテル、シールドは背中のブースターにくっつけることができ、それをそのまま腕に装備してクロスクラッシャーも再現可能です。



大きく動かしてもポロリが全くないので非常に快適!


総評






このガンプラ、コスパ良すぎですね。
ぼくは家電量販店で\1,400ほどで手に入れたのですが、丁寧なパーツ分割による色分け大きく動く関節可動ギミック、充実した付属品とこの値段でよく実現できたなとかなり驚いています。
正直ここまでクオリティが高いと思っていなかったので、今後のHGシリーズも楽しみになってきました。



忘れてましたが、
このキットはガンダムブレイカーモバイルのプロダクトコードがセットで付いてきます
今回は以上になります。
この記事があなたのお役に立てば幸いです。
最後まで見ていただきありがとうございました。

