こんにちは。クスビル【@xbuild00】です。
今回は、Figure-rise Standardから仮面ライダークウガマイティフォームがプラモデルとして登場しましたので
さっそく作っていきます。
内容物の確認




パッケージにマイティフォームってわざわざ書いてあるってことは
他のフォームも期待していいのかな


FrS仮面ライダークウガ組み立て開始!






まずは頭部。
内側にシルバーメッキのシールを貼ることでレンズが色鮮やかになります。
これがまたかっこいい!






胴体の構造もいたってシンプルなものになっています。






いくつかの可動軸を内蔵したフレームの上から赤いアーマーを被せていきます。






丁寧に色分けされた腕部。
特に難しい箇所もなくサクサク組み立てます。






脚部も同じように複雑なパーツもなくあっといまに形になります。






ベルトの造形がとても細かく、ディテールも丁寧に彫り込まれています。
上からシールを貼るとこの渾身のディテールが見えなくなってしまうのが少し残念、、






ベルトの細かい色分けはシールを貼って再現します。
そして、組み立てた各パーツを合体させてクウガ本体は完成!






差し替え用のハンドパーツとライダーキックエフェクトパーツ、
そして台座を組み立ててれば組み立て完了!


組み立て完了!






組み上がってみるメチャクチャかっこいいですね!
組み立てもすごく簡単でホントにあっという間に作れます。
仮面ライダーシリーズが続々とプラモデル化されていることは知っていたのですが、
正直ここまでクオリティが高いとは思っていなかったので
他の物も買ってみようかなと、そんな気持ちになれるプラモデルフィギュアです。
この記事があなたのお役に立てば幸いです。
最後まで見ていただきありがとうございました。

