MENU
クスビル
管理人
首都圏住みのアラサー社会人。そして立体とWEBが好きな2.5次元の住人。
好きを組み合わせたガンプラブログを始める【2019/春】
移り気なのでたまに本筋から脱線した記事を書くこともありますが、暖かく見守ってくださるとうれしいです。

【レビュー】MG 1/100 FAZZ Ver.Ka

MGFAZZレビュー

こんにちは。クスビル【@xbuild00】です。

今回はガンダム・センチネルに登場するFAZZのMG Ver.Kaガンプラをレビューしていきます。
いろいろと規格外なキットであることは間違いない!

Contents

MG FAZZ Ver.Kaのピックアップレビュー

  • 超迫力のハイパー・メガ・カノンに見合った大ボリュームのボディに重装甲特有の安定したプロポーションまで備えたガンプラ
  • 設定には無いアーマーの着脱可能な仕様やミサイルハッチ開閉やなど遊び要素ギミックも満載
  • Ver,Kaの中でも最大級のパーツ量を持ち、時間をかけてじっくり作りたい人向けの大容量プラモデル

MG FAZZ Ver.Kaのスペック

完成後のサイズ:約23㎝
組み立て時間:10~12時間ほど
価格:12,100円(税10%込)

超巨大な箱の中には、ランナー数がぎっしり詰まっていてその数なんと36個!

規格外すぎて目的のパーツを探し出すにも一苦労(笑)

広い空間でゆっくり時間をかけて作れると快適です。

MG FAZZ Ver.Kaの可動範囲、ギミックの紹介

FAZZ

まずはアーマーを着込んだ状態から見ていきます。

設定的にはハリボテらしいハイメガが前面にせり出した特徴的な頭部。

思ったより奥行きのある形状になっていますが、顔周辺に可動の邪魔になるものがないのでスムーズに動きます。

実はこのFAZZはあまり可動できません。

胸部の追加アーマーとの接合の関係で肩の関節軸が短くなるので腕が取れやすくなってしまう。。

ヒジ関節は二の腕が太いので途中で肩アーマーと干渉すのでV字ほどに曲がります。

腕は二の腕と関節の付け根に回転軸があり、柔軟なポージングに対応しています。

手パーツは親指以外のパーツがセットになっていて差し替えます。

おもに3種類。左右それぞれに握り&開き、右手用にグリップ握り手が付属しています。

脚部は前後に開くことができ、ヒザ関節もアーマーに干渉することなく曲げられます。

左右は少し開く程度。足首も動きカカトにある爪も可動します。

大きなバックパックはサイドの筒状のパーツが動き、上部のミサイルポッドも上向きにせり出します。

バックパック自体はアームで背中に固定されていますが、外して位置をズラすことも可能。

ダブル・ビーム・ライフル
FAZZ時は右手に銃身を取り付けらるので不要ですが、一応折りたたみ式でグリップも付いています。

一部ミサイルを内蔵した装甲があり、開くときれいに色分けされたミサイルが出現します。

FAZZと言えばハイパー・メガ・カノン。
一瞬で目を引く、規格外のサイズを誇っています。

接続部のアームに可動軸が複数設置されており、細かい位置調整ができる点もこのガンプラの良いところです。

目玉武装にギミックが詰まってるとそれだけでうれしいです^^

ミサイルポッドを差し替えてアームをバックパックに取り付けています。

センサーやコード類も再現されていて、カノン単体でも十分カッコいい!!

側面コードはリボンケーブルでリアスカートに接続されています。

素体

続いてアーマーを脱いだ状態。名称不明なため当ブログでは素体と呼びます。

細かい違いはあるものの、見た目はほぼZZガンダムに近いようですね。

追加アーマーが無いのでスマートに見えますがそれでもガッシリとしたシルエットです。

一部の可動範囲も広くなりダイナミックなポージングも可能!

追加アーマーのみ外せるのでぼくは持っていないのでできないですが、MG ZZガンダムVer.Kaと組み合わせてフルアーマーZZガンダムが再現できたりするかもしれないですね。

アクションベース用のアタッチメントは股下に取り付けるようになっています。

MG FAZZ Ver.Ka組み立て

このガンプラの組み立ては内部フレーム&外装で素体を作り、さらにその上から追加アーマーを装着する流れになっています。

まずは、素体であるライトグレーの胴体部を作っていきます。

設定上、廃止されていますが源流のZZガンダムにあった合体ギミックの名残のような構造があります。

素体に白い追加アーマーを取り付けます。

胸部はミサイルハッチが開閉して、きれいに色分けされた赤いミサイルが見えます。

頭部はZZガンダムの流用ではなく専用の頭部なんですね。(よく見たらアンテナの形も別物でした)

カメラアイにシールを貼り目立たせます。

元の素体の状態でも少し太めの腕部なのでその上からパーツを重ねるとさらにゴツく見えます。

ヒジ関節は2重構造ですが、このガンプラはかなり着込んでますがはたして動くのでしょうか、、?

一通りパーツがそろったところで一つにまとめます。

予想通り二の腕が異様に太くなっている。

更に肩用の追加アーマーを作り、パーツを合体!

全体的にまとまった重量感のある上半身が姿を現しました。

構成パーツの量が多すぎるので、いったいどんなものが出来上がるのか想像もつかない脚部です。

勝手なイメージですが縦に長い足の甲を持つMSは宇宙型って感じがします。

内部フレーム時に見える推進装置のようなものも変形ギミックの名残ですね。

実際には使わないのでそのままフレームの中で眠ってしまいます。なんか勿体ない気もします、、

下からモモパーツをすくい上げるように取り付け、素体の脚部は完成です。

上から白い追加パーツを被せます。

パーツ一つ一つがかなり大きいので作業がしやすいのは〇

腰部もかなりパーツ数が多いです。

ただ、ギミックが内蔵されているようなのでどんなものが出来上がるか楽しみ。

後ろ側に大きなアームが付いた腰部となりました。

おそらくバックパックを支えるパーツになるであろうと予想しつつ組み立てます。

追加アーマーとコアブロックです。

戦闘機のようなコクピット。

作ったコアブロックを下半身に取り付け、そのまま上半身と合体させます。

この状態でも十分カッコよく見えます!

ダブル・ビーム・ライフル。
本体と比べるとスマートに見えるが、実際はかなり大きな武装だったりします。

FAZZは追加アーマーにそもまま取り付けられるので、グリップは折りたたみ式で内蔵されています。

FAZZと言えばな武装であるハイパー・メガ・カノン。
構造自体はとてもシンプルで作りやすいです。

超巨大な武装が着々と組み上がっていくので、常にワクワクしながら作っていました。

最後にバックパック。
ミサイルと他の部分との色分けがしっかりしていてかなりきれいに作れます。

フレームと推進装置&外装を組み立てて背中に取り付けます。

バックパックとハイパー・メガ・カノンを合体させケーブルを接続します。

バックパックの上部は差し替え可能で両方ミサイルにすることも可能。

MG FAZZ Ver.Ka/まとめ

パーツ数、武装サイズ、存在感どれをとってもギリギリMGのレベルに収まっている規格外ガンプラFAZZ Ver.Kaでした。

組み立てレベルもきちんと調整されていて過度に複雑なギミックを一切使っていないためサクサク形が出来上がっていくので終始ワクワクしながら作れることもこのガンプラの大きな魅力です。

ただ一つ困ったことに余剰パーツがメチャクチャ余るのでどう扱ったものか検討中です。。

そのまま作って飾っても抜群の見栄えで、 着膨れ感を感じさせずにカッコ良くまとまったシルエットが重MS好きにはたまらない一品となること間違いなし!

この記事があなたのお役に立てば幸いです。
最後まで見ていただきありがとうございました。

MGFAZZレビュー

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

首都圏住みのアラサー社会人。そして立体とWEBが好きな2.5次元の住人。
好きを組み合わせたガンプラブログを始める【2019/春】
移り気なのでたまに本筋から脱線した記事を書くこともありますが、暖かく見守ってくださるとうれしいです。

Contents