MENU
クスビル
管理人
首都圏住みのアラサー社会人。そして立体とWEBが好きな2.5次元の住人。
好きを組み合わせたガンプラブログを始める【2019/春】
移り気なのでたまに本筋から脱線した記事を書くこともありますが、暖かく見守ってくださるとうれしいです。

【レビュー】HGUC 1/144 トーリスリッター

HGUCトーリスリッターレビュー

こんにちは。クスビル【@xbuild00】です。

人気機体であるペイルライダーの改修機であるトーリスリッターがプレミアムバンダイからリリースとなったのでさっそくレビューしていきます。

Contents

HGUCトーリスリッターの良いところ

ポイント
  • ペイルライダーシリーズお馴染みの選択式でHADES発動と通常モードを作り分けられる
  • 等身がかなり高く威圧感やボリューム感といった見た目のインパクト大!
  • 付属品やギミックも充実していて設定どおり隠し腕やリード線を使ったインコム射出なんかも再現可能

HGUCトーリスリッターのスペック

完成後のサイズ:約18㎝
組み立て時間:5時間ほど
価格:3,300円(税込)

パッケージの中身
・ランナー×16
・シール、リード線
・組み立て説明書

HGUCトーリスリッターの可動域、付属品

ペイルライダーと比べるとホホが分厚くなった印象です。

今回はHADES発動仕様で作っていますのでシールはレッドやイエローなどの暖色系が多めです。

頭部の可動域は横向きは優秀で縦はほとんど動きませんでした。

また、破損防止のためにあえてなのかツノが非常に取れやすいので紛失に注意。

肩関節は先端が球状のボールジョイント式なっていて左右からはめ込むだけの簡単な構造。

上下左右柔軟に動いてくれる素晴らしい可動域の広さ。

ヒジ関節は若干ですが伸ばすことができほぼU字にしっかり曲がってくれます。

二の腕から下の角度調子も可能。なぜか今回2の腕軸の先端に返しが付いているので誤ってねじ切らないようにそっと動かしています。

隠し腕のギミックは上部を持ちあげることでアームが顔を出します。

収納状態のシルエットもきれいでアーム自体にもビームサーベル固定用の凸が備わっている親切設計。

胴体の接続もボールジョイント式で横回転に対応。

ネオ・ジオン製なので腹部にチューブが配置されたデザインで、連邦とジオンの混血感がすごく良い!

フロントスカートは左右繋がっています。

大きめのリアスカートもしっかり動いてくれるので足の可動の邪魔にはならなそう。

股関節の可動域はかなり広めに動かせます。

ただ足自体が重いのかポジション維持が難しくすこし位置が下がってしまいます。

股関節の位置を前方に動かして足をさらに大きく広げられる構造。

アクションベース用のアタッチメントパーツも付属されています。

ヒザ関節はシンプルに曲げられます。ヒザ下が太くなっていますが干渉することなくしっかり曲げられます。

足首は珍しいヒール型。裏側にも丁寧にディレールが施されています。

大型のバックパックは横に広く騎士のマントのような印象。

左右のタンクとビームサーベルはそれぞれ上下に位置調整可能です。

さらに横に広いスラスター・バインダーも柔軟に折りたたんだりもできる。

バインダーにセットされている6つのインコムは取り外しできて付属のリード線を差し込んで射出展開を再現。

ハイパー・ナックルバスターは長銃身だがグリップ部分の可動は無い。

ちょっとがんばってハンドパーツに固定してなんとか構えられる。

設定上では、メガ粒子砲付きのシールド色分けは全部シールです。

ビーム・サーベルの柄は短めで収納先は手首。

隠し腕を展開してバックパックのハイパー・ビーム・サーベルを装備させるとすさまじい姿に変貌!

ちなみに2種のビーム・サーベルはエフェクトの長さが違います。(ハイパーのほうが長い)

3機揃ったのでペイルライダー陸戦用&空間戦並べてみる。今考えるともう1機買って通常モードで並べても良かったかもしれないと贅沢な悩みが、、、

HGUCトーリスリッターの組み立て

色分けに力を入れているようで組み立て途中にもシールを貼る箇所があります。

胴パーツ単独で見るとウエストかなり細いですね。

後からバイザーを被せるものの内側にもHADES発動用のカメラアイシールを貼っておきます。

隠し腕を肩パーツの中にキレイに収めて両腕を胴体に取り付けます。この時点でかなりカッコいいシルエットです!

足の細かい&入り組んだ箇所のシールは先端を少し丸めたつまようじで貼るとキレイに仕上がります。

腰部はちょっと入り組んでいてチューブパーツと腰を挟み込むように前後から外装を被せます。

インパクト大のバックパックも構造自体はシンプルで順々にパーツを取り付けていき最後に本体の背中に接続するだけ。

シールドのメガ粒子砲内側のシール貼りが大変でしたがこちらも何とかできて、トーリスリッターに持たせれば無事完成。

HGUCトーリスリッター/まとめ

隠し腕やインコムを持つ機体なので構造もそれなり複雑だろうなと思っていたものの、いざふたを開けるとシンプルであっという間に作れました。

ただ、ツノやバインダーが外れやすいのはちょっといただけないですね。まぁ気になるなら加工すればいいのですが、、、

スタイルの良さも抜群でどんなポージングでも良い感じに決まります。出自設定から連邦らしさジオンらしさがちょうどよくミックスされたデザインも良く、最近のゲームなどにも登場しだしている注目のペイルライダーシリーズ。

カッコ良さはピカイチなのでぜひ手に入れてはいかがでしょうか。

この記事があなたのお役に立てば幸いです。
最後まで見ていただきありがとうございました。

HGUCトーリスリッターレビュー

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

首都圏住みのアラサー社会人。そして立体とWEBが好きな2.5次元の住人。
好きを組み合わせたガンプラブログを始める【2019/春】
移り気なのでたまに本筋から脱線した記事を書くこともありますが、暖かく見守ってくださるとうれしいです。

Contents