こんにちは。クスビル【@xbuild00】です。
今回はFigure-rise Standard【フィギュアライズ スタンダード】と呼ばれるバンダイのキャラクタープラモデルブランドからデジモンアドベンチャー02に登場したブラックウォーグレイモンが登場したので作っていきます。
内容物の紹介




Figure-rise Standard Amplified ブラックウォーグレイモン組み立て開始



頭髪は4つのパーツを重ねていてかなりボリュームが出てモシャモシャ感満載。眼球は内側のパーツにシールを貼って再現しています。



胸部は両肩の関節部がそれぞれ前面に傾くような構造で、頭部は前方から差し込むように設置することで前後への可動ができるようになっています。



腹部装甲にある細かい色分けもきちんとパーツ色で再現されています。胸部に上から差し込むように胴体を組み上げます。



かなり筋肉質な腕部。本キット独特のアレンジであるブロック状のパーツにアタッチメント用の凹が配置されているのでいろんなパーツを装備できそうな拡張性の高い仕様となっている。



肩アーマーを含めてかなり刺々しいデザイン。本キットの特徴としてエッジの効いた部位パーツの先端はかなり鋭い仕様となっている。



アーマーでほとんど埋まってしまうが、きちんと関節パーツが機能する構造になっています。また裏面の色分けも丁寧にパーツ分けされている。



足首パーツを取り付けると結構ボリュームのある脚部パーツが姿を現します。接地面が広いので問題なく自立できそうなところも良いですね。



硬めですが股関節の軸が動くようになっています。前部装甲の隙間から見える金色の色分けも素晴らしい。



サイドスカートと脚部を取り付けて上半身と合体させれば本体は完成。この時点でモノトーンの落ち着いた雰囲気がものすごくカッコいい感じです。



背中に装備するシールドは大きく3層に分かれています。うまく重ね合わせることで翼のように収納&展開ができる仕組み。



プレートはきれいに収納できます。オリジナルにあった紋章がキレイになくなっているところが原作の設定を忠実に再現してくれていてうれしいポイントです。



分厚く見た目の情報量の多いドラモンキラー。腕のブロックパーツに差し込んで装備させます。



本キットに付属しているドラモンキラー用のエフェクトパーツ。勢いや迫力を視覚的に表現できる貴重なパーツ。

Figure-rise Standard Amplified ブラックウォーグレイモン組み立て完了



待ちに待ったブラックウォーグレイモンはパーツ一つ一つが大きくたいへん作りやすいキットでした。シールを使った色分けも最低限でほとんどがパーツによる色分けができているハイレベルプラモデルでもあります。完成後もボリュームがあり、カッコ良さもピカイチですよ。
この記事があなたのお役に立てば幸いです。
最後まで見ていただきありがとうございました。
