MENU
クスビル
管理人
首都圏住みのアラサー社会人。そして立体とWEBが好きな2.5次元の住人。
好きを組み合わせたガンプラブログを始める【2019/春】
移り気なのでたまに本筋から脱線した記事を書くこともありますが、暖かく見守ってくださるとうれしいです。

【レビュー】HG 1/72 サーバイン

HGサーバインレビュー

こんにちは。クスビル【@xbuild00】です。

プレミアムバンダイから突如リリースされた『New Story of Aura Battler DUNBINE』に登場する主役機サーバインのHGプラモデルを作ってレビューしていきます。

Contents

HGサーバインのピックアップレビュー

  • ダンバイン系特有の生物的なシルエットをパーツひとつひとつを有機的にデザインすることで見事に再現
  • 複雑な装飾を塗装なしで色分けできる型破りな凄まじい技術力を体感できるプラモデル
  • カメラアイが2種類用意されていたり、外装に特殊なマット加工が施されていたりとこだわり抜かれた造形

HGサーバインのスペック

完成後のサイズ:約18㎝
組み立て時間:3時間ほど
価格:4,180円(税込)

・ランナー×15
・シール
・組み立て説明書

HGサーバインの可動域&付属品

頭部は後頭部に角が伸び先端が二又に分かれた形状で全体的に鋭い形状になっています。

ヘルメット内部は筋のようなディテールが彫り込まれています。

可動は首の付け根から上下左右に向きを変えられる構造。

内部パーツを含めカメラアイが生物&メカ仕様の2パターン用意されているので好みの形状を組み込んで作れます。

装飾はパーツそのままの色を活かしつつアクセントにシールを貼っている。

胴体側の肩関節は付け根から前方に傾けが可能。

腕部は曲面を活かした独特の形状でパイプや装甲などメカらしさを持ちつつ有機的なデザインとなっています。

肩アーマーがコンパクトなこともあって可動域は広く、後方にもウイングにぶつからないようにうまく調整すれば十分に配置可能。

ヒジ関節は装甲同士が少し当たってしまうため肩への密着はできないがそれでも十分といえるだけの可動域を確保。

二の腕の付け根から回転でき、向き調整まで対応。

ハンドパーツは開きと握りの2種類。関節やシワごとにディテールの入った細かい造形が光るアイテム。

腹部の反りはできないことは無いがほとんど動きません。

横向きへの回転は難なくクリア。

腰パーツはシンプルで前面に装飾、スカートは脚部側に取り付けられている構造になっています。

スカートは周りのパーツと密着ぎみで可動域は必要最低限といった感じ。

脚部は正面から見るとスマート、裏面からはメカメカしく感じるかなり面白い形状。

脚部側にスカートが取り付けられているので干渉物が少なく股関節の可動域はかなり広く柔軟。

別売りの台座は股下から接続してディスプレイできます。

付け根から回転できたり、ヒザ関節がしっかりと曲がるシンプルながら作りこまれた構造。

足首から下は3本指で安定した自立、、と言いたいところですが肝心の関節保持力が弱く立たせるにはちょっとした慣れが必要。

裏面はしっかりと色分けされていて、指1本ずつ付け根から可動できます。

背中に装着されている大型のウイングは上下に大きく可動。

内側にはウイングのサイズに見合った大型のダクトパーツが配置。

クリアグリーンのウイングには昆虫テイストを思わせる細かいディテールがびっしり。

付け根から動かせて大きく展開したり、コンパクトにまとめることも可能。

オーラソードは鞘ごとウイングに取り付けられている。

抜刀すると中身は両刃のシンプルな刀身。

ハンドパーツを差し替えることで装備可能です。

シールドにも豪華な装飾。

腕の形状に配慮した固定具を通して装備可能。

ハンドパーツと持ち手を組み合わせて複数通りの持たせ方ができる仕様にもなっている。

HGサーバインの組み立て

2パターンの内部パーツが用意されていて今回は生物仕様で組み立て。

ゴールドの装飾は後からはめ込んでシールを貼る。

基礎フレームに装飾の濃い首元、そして外装を被せていきます。

腕部の構成自体はオーソドックスなものですがパーツひとつひとつの作りこみが尋常でない。

特徴的な足は差し込み型で前方に二又になるように配置する。

腰も内部パーツがすごいことになっていますね。

パーツがそろったので合体させると実はマッシブな印象。

ウイング類もシンプルに差し込むだけで装備完了。

装飾に力が入りすぎて儀礼的な印象が強いソードとシールドを装備して組み立て完了。

HGサーバイン/まとめ

パーツ構成や質感にこだわり抜いたプラモデル。激しい装飾を無塗装で表現でき聖騎士然とした神々しい雰囲気と外装に施された超細かいザラザラの生物的なマッド感がダンバイン的なメカ×生物を演出しています。

内側のディテールも細かく表現され、可動時にチラリと見える筋がさらにリアル感を加速させています。

表現が細かすぎて商品写真だとわかりづらいのがもったいなく、ぼくも作ってみるまではこれほどのキットだとは思っても無かったので度肝を抜かれました(汗

シンプルながらも凛としたシルエットも非常にカッコ良く、さらにお手軽に作れる。と良いところ上げだしたらキリがない逸品。

ぜひ手に取ってリアル追求についてひとつの回答を出したプラモデルを体感してみてください。

この記事があなたのお役に立てば幸いです。
最後まで見ていただきありがとうございました。

HGサーバインレビュー

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

首都圏住みのアラサー社会人。そして立体とWEBが好きな2.5次元の住人。
好きを組み合わせたガンプラブログを始める【2019/春】
移り気なのでたまに本筋から脱線した記事を書くこともありますが、暖かく見守ってくださるとうれしいです。

Contents