こんにちは。クスビル【@xbuild00】です。
コトブキヤのゾイドシリーズHMMからビジュアルに圧倒的なインパクトを持つディバイソンを作っていきます。
内容物の確認



HMMディバイソン組み立て



共和国製ゾイドでは珍しいツインアイ型の頭部。全体的に四角い印象が重厚感を引き立てるデザインです。
口が開いて中に武装を配置出来たり細かいギミックが仕込まれています。



胴体のフレームはゾイドコアユニットと17連突撃砲を収めるスペースを中心に形作られています。
見えなくなる部分にもしっかりとディテールが入っていて作り込みの細かさに期待が高まる。



外装や武装を取り付けます。配色にグリーンが加わると一気にミリタリーや重機をイメージさせる雰囲気に早変わり。



背中に背負う17連突撃砲のベース部は9本の砲身を3×3の配列で作ります。
ちなみに砲身1本1本が上下に動きます。



外装と側面にも砲身を取り付けて先ほど作った胴体に取り付けると過剰すぎる砲台の出来上がり。



腰部パーツは断面がナナメになった独自構造。ひとつひとつのパーツが大きく作りやすい部位。



脚は基礎フレームに外装やキャップを取り付ける簡単なもので前後脚はほぼ同じパーツ構成です。



後脚は前脚よりも関節が一つ多く若干小物に違いがあります。
作った脚部を胴体に合体させればディバイソン無事完成!
HMMディバイソン組み立て完了



メイン武装である背中の17連突撃砲もインパクトも絶大で、さすがHMMと言える細かいギミックと作りやすいパーツ構成が素晴らしい。
パーツひとつひとつも大きくて、作りながら見た目がどんどん分厚くなっていくので終始ワクワクしっぱなしでしたね。
作った後の重厚感ある大ボリュームのビジュアルにも大変満足な出来栄えで全体的に良キットでございました。
この記事があなたのお役に立てば幸いです。
最後まで見ていただきありがとうございました。