こんにちは。クスビル【@xbuild00】です。
今回はゾイド界のラスボスと言えばのデススティンガーHMMキットを早速作っていきます。
内容物の確認



HMMデススティンガー組み立て



クリアレッドで作られた複眼と大きな牙が特徴の頭部。
上からバイザーを被せて印象が大きく変わります。



胴体内部の細かすぎるディテールとその中心にお約束のゾイドコアを配置。
上から装甲を被せて、さらに後ろに腰部を取り付けます。



背中のビーム砲は細かく作り込まれていてアクセントにクリアパーツを採用。
大きさ的にも小型ゾイドの主力兵器になりそうなサイズ感。



かなり大きな前脚のクロー。内蔵されたリニアキャノンは外装を開いて前面に引き出しが可能。



ふたつの関節パーツを連結するとかなり長めな印象の部位。



ブースターの細かい造形が光る後ろ脚。クローは左右に開閉できます。



シリンダーパーツまで丁寧に作り込まれた脚部。関節が3カ所用意されていてけっこう自由に動かせます。
これを8本作りますのはちょっと大変、、、



胴体を中心にそれぞれのパーツを取り付けて完成。
パーツひとつひとつが大きいので取り付けやすく、作っていて一番楽しい瞬間。
HMMデススティンガー組み立て完了



HMMシリーズの大ボリュームキットということでとんでもないパーツ量を想像していたのですがフタを開けてみると多すぎず少なすぎずのほんとにちょうどいい量でかなり快適に作りました。
HMM特有の精密さをたのしみつつサクサク作れるものだから時間を忘れてあっという間に作れましたね。
完成後の圧倒的な迫力とデススティンガー特有の雰囲気をたのしみたい方にはぜひおすすめなキットです。
この記事があなたのお役に立てば幸いです。
最後まで見ていただきありがとうございました。