こんにちは。クスビル【@xbuild00】です。
ゾイドの中でもかなり人気のある機体であるブレードライガー、その強化発展形であるAB【アタックブースター】装備版がコトブキヤのHMMシリーズから登場しましたので早速作ってみました!
内容物の紹介





ランナーが細かく分かれていてかなり難易度が高そうな予感、、、
(;゚д゚)ゴクリ…
HMMブレードライガーAB組み立て!



HMM特有のかなりエッジの効いたキバパーツが揃っています。
ホント尖りすぎて気を付けてさわらないとイタイ(>_<)



頬に特徴的なタテガミを取り付けて、顔面を組み上げます。
コックピットは複座式になっているのでパイロットは二人分付属。



ブレードライガーの胴体は胸、腹、腰の3ユニットに分かれています。



胸部は大きなパイプが特徴的でブレードライガーの機動力を支える背部ブースターも装備。



腹部はブレードを支えるアームと動きに合わせて伸縮するシリンダーが付いています。



最後に腰部。車のパーツを連想させるようなバックライトやリアウイングが装備されています。
足の付け根にもエンジンのようなパイプのディテールが施されています。



クリアレッドで作られたゾイドコアはケースに入れて胴体に収納。
顔と胴体を取り付ける。この時点でも流線形なシルエットでこの段階でもカッコいい!



腹部下に取り付ける2連装ショックカノンと尻尾。
先端の青い紙飛行機みたいなものはセンサー。



レーザーブレードとアタックブースター。
完成後の見た目はシンプルですが、内部装甲が複雑なのかパーツ数は多め。



アームに2種類の武装を取り付けて、ブレードライガー本体に取り付け。



こちらは前脚。
爪の作りこみが細かく、一つ一つ上下に動きます。



シリンダーは動きに合わせて連動しませんが、外側巻いてあるスプリングは本物を使っています。



後脚は関節が2カ所あるので、様々な姿勢を安定してポージングできます。



装飾要素は前足とほぼ同じでスプリング、シリンダーなどでまとめられています。
組み立て完了



完成後はかなりシャープなシルエットでカッコいいです!
パーツ数は見た目に反してかなり多く、難易度は高めでした。
関節の付け根部分で角度調整できたり、関節も柔軟に曲がるので姿勢を低くしたりすると無茶苦茶カッコ良くなります。
作るの大変だったけど、360度どの角度から見ても良い感じなので大満足ですね。
この記事があなたのお役に立てば幸いです。
最後まで見ていただきありがとうございました。