こんにちは。クスビル【@xbuild00】です。
今回は、PS3用ゲーム機動戦士ガンダムサイドストーリーズに登場したペイルライダーがプレミアムバンダイからHGガンプラとしてリリースされたので作っていきます。
内容物の確認




選択式でHADES発動を再現できる。差異はシールで表現されます。
HGUCペイルライダー(陸戦重装備仕様)組み立て



胴体は箱を左右から合わせるように組み立てていきます。ダクトはシール貼りで再現されていて凹状のパーツに貼り込むのに結構苦労します。。



今回はHADES状態で作りたいのでバイザーや内側のシールは赤いものを使って作っていきます。



内部フレームは薄グレーになっているのでこの辺のカラーリングが全体の淡いイメージを引き立てているようです。



腕に追加パーツを取り付けてアクセントのシールを貼ります。作った腕、顔、胴を合体させて上半身ができます。



内部のゴムパーツとの噛み合わせがうまくいかずパーツが浮き気味になってしまうので力を入れて半無理やりパーツを組み合わせる、、



ゴツゴツと結構情報量のある脚部パーツ。ここにもダクトの内側にシールを貼るのでシワにならないよう慎重に行う。



腰パーツ。股関節の軸は別パーツになっていて、黄色いダクトはシールを貼っています。



サイドスカートにサーベルの柄がマウントされていますが、装備のされ方がかなり特徴的です。これで本体は完成で、地上戦用らしい下半身周りがズッシリとしたシルエットになっています。



シールドの白いところは全部シールです。アタッチメントパーツを介して腕に取り付けます。



付属武装も豊富で、ブルパック・マシンガン&脚部ミサイルポッド。それぞれ差し込むだけでお手軽に装備できる。



180㎜キャノンは砲身を取り外して折りたたみ形態も再現。



アームを介してバックパックの近くに装備できる。砲身を連結して展開すると結構サイズのあり迫力満点です。
HGUCペイルライダー(陸戦重装備仕様)組み立て完了



通常状態とHADES発動をパーツとシールの入れ替えで好きな方を作ることができるガンプラ。下半身がズッシリしているのでバランスが良く自立しやすいキットです。構造もシンプルで組み立ても簡単なので見た目のカッコ良さに惹かれた方はぜひ手に取ってみてはいかがでしょか。
最後まで見ていただきありがとうございました。