こんにちは。クスビル【@xbuild00】です。
バンダイのキャラクタープラモデルブランドであるFigure-rise Standard Amplified【フィギュアライズ スタンダード アンプリファイド】からデジモンアドベンチャー02の主人公デジモン究極体、インペリアルドラモンが登場したので作っていきます。
内容物の紹介



フィギュアライズ スタンダードインペリアルドラモン組み立て



ドラゴンモードの頭部。かなりアレンジの入ったメカメカしい印象でファイターモードの胸部にもなることを考慮してかサイズは大きめ。



シンプルな構成で首→胴→腰と組み立て。尻尾は上から取り付ける斬新な構成。



複数の伸縮ギミックを内蔵した腕部でギミックが動くか確認しながら組み立てていく。外装を被せると結構見た目のインパクト大。



脚部パーツも大まかにユニット分けされているものを最終的に組み合わせる方式。
色分けは最低限だけどツメや装甲エッジ部分などメリハリが効いている。



太もももミサイルなど細かい武装もきちんと再現されていてうれしい仕様です。
作った脚部と頭部をそれぞれ本体に取り付けると全体のシルエットが見えてきます。



翼はパーツ分割されていて折りたたむことができ、さらに細かいディテールがビッシリ。
翼と武装を本体の背中に取り付ければ組み立て完了。



最後にファイターモード時に使う頭部とハンドパーツを用意。瞳はシールを貼って色分けを再現。
フィギュアライズ スタンダードインペリアルドラモン組み立て完了






ドラゴンモードとファイターモードの完全変形ギミックを備えたインペリアルドラモン。かなり立体栄えするデザインで完成するとかなりカッコいいです!
組み立て自体は簡単なものの、ところどころに可動ロックがあるのでギミックを確認しながら作っていかないと説明書通りに動かなかったりするので注意が必要。
ただ、作っている時には思いもよらない動き方をする部位もあるので変形ギミックを楽しめるキットになっています。
この記事があなたのお役に立てば幸いです。
最後まで見ていただきありがとうございました。